少し前に本屋で買った西東社の「一生役立つ きちんとわかる栄養学」という本が面白く、「健康」に意識が向き始めた私。

「あの食材には、こんな栄養素が含まれていたのか?!」とか「あの栄養素とあの栄養素を一緒に摂取すると体にいいのか!」といった驚きが本を開くたびに起こります。

イラストや写真などでわかりやすく、栄養に関しての最新の常識なども載っていて、健康に気をつけたくなる一冊。

西東社 「一生役立つ きちんとわかる栄養学」

・・・と言っても、大好きなラーメンやハンバーガーなどを一切食べないという気はさらさら無く、寧ろ「大好きなものを健康的により長く食べるにはどうしたらいいのか?」という問題の為に勉強し始めようと思っています。

勉強には目標があった方がいいと思い、「食生活アドバイザー」の資格のテキスト本も購入しました。

「食生活アドバイザー」とは人に健康的な生活を送るために食生活の提案を行うスペシャリストのこと。

この資格を受けるかは別としても、これからまだまだ長い自分の人生と大切な家族の為に少しでも力になればと思い、勉強することにしました。